まずは断る

保険に加入する時の基準は人それぞれです。

周りの知り合いに勧められたり勧誘に遭ったり、人それぞれです。

僕が入っている保険会社は、CMにもなってますが勧誘は全然少ない会社です。

勧誘に来る形としては働いてる職場に来る形が多いと思います。保険会社の営業の出入りを自由にさせてる会社もあれば出入りさせない会社もあります。

僕が前にいた会社では保険会社の出入りを自由にさせていて、加入する気がなくてもズカズカ勧誘してきます。

社内で昼ご飯を食べてる時に「〇〇さんはどこかに加入してますか?」と気軽に聞いてきます。で、「〇〇さんに合うプランを今度作ってきていいですか?」と気軽に言ってきます。

僕は、こういうものをキレイに断れなくてあとでグダグダになる人間なわけです。

あとで苦労してなんとか断ったということが何度かありました。

こういう経験をして気づいたことは、「勧誘はまずは断る」ということ。

「プラン作ってきていいですか?」と聞かれたら曖昧な答え方は絶対にしないこと。冷静になって考えていいわけです。

保険会社の勧誘に限らず、初めて会ったその日に「今すぐ入らないと後悔する」というものはたぶん存在しないと思います。

自分が「この商品ほしい」と思ってその人の所に出向いたわけではなく向こうから勝手に来たわけなので、少し冷静になって「いらないかな〜」とちょっとでも思ったらキッパリ断ったほうがいいです。

あまり考え込まずに「いらないかな〜」という直感だけで十分です。

「その場の直感」と「冷静さ」が大切です。

投稿者: robe

1984年(昭和59年)生まれ 福島県浜通り在住 性別:男 職業:非正規 2007年 3月 大学卒業 4月 仙台の企業Tに就職 2008年10月 企業Tを退職 2009年 7月 仙台の企業Kに就職 2016年 3月 企業Kを退職 2017年 4月〜 地元で非正規 10年間、都会で自分に合わない仕事を無駄に我慢しながら食らいついてきましたが、これでは本当に自分の将来がなくなると思い、好きなように過ごそうと地元に戻りダラダラと生きています。 性格は暗くても前向きに生きています。 ブログでは、日々あったことを、 ただひたすら書いています。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。