ヒロユキさんが言ってました。 人生は100点じゃなくていい。 100点の実力を目指すよりも、60点の実力で「自分の最高」の結果を出すほうがいい、ということ。 「自分の最高」を出すためには、睡眠を十分にとるのがいいそうです続きを読む “60点”
月別アーカイブ:2020年7月
収穫
ピーマン、インゲン豆、ミニトマト、ネギ。 流しでネギを洗ってて撮り忘れました。 インゲン豆が意外と多かったです。 それから、畑にシソの葉が勝手に生えてきて、気づいたら大きくなってました。
雨
雨の日はやっぱりテンションが下がります。 仕事で人と会う時はみんな「雨すごいね」という会話ばかりです。 畑も心配になります。 畑については、雨が続くとこういうふうになるということを日々思い知らされています。 こんなに降ら続きを読む “雨”
客観視
自分を客観的に見ることは意外と難しいことです。 自分のブログを読んでみたり、その他に書いた物を見てみたり、いろいろ方法はあると思いますが、やっぱり難しいです。 客観的に見るコツとしては、静かな環境で集中して振り返るという続きを読む “客観視”
昼寝
昼休みは昼寝をします。 15分から20分くらい。 休日は昼寝しないかというと、休日もよく昼寝をしてしまいます。しかも、かなり長く寝てしまいます。 長い時で2時間。 そういう時は、起きた時必ず頭痛を起こします。で、「ムダな続きを読む “昼寝”
どっちでも
何か買う時でも仕事でも、誰にでも選択を迫られる時があります。 僕も、決める時は常に時間がかかります。 減ってきてることは減ってきてるんですけど、それでもまだ時間がかかってます。 そもそも、「迷うということはどっちでもいい続きを読む “どっちでも”
休み
昨日は姉と姪っ子が電車で泊まりに来ました。 それなりの回数会ってますが、姪っ子も日に日に大きくなり言葉も多くなってきました。 お昼にかっぱ寿司に行った後、イオンに行きビニールプールを買い庭で遊ばせました。 姉たちの家はマ続きを読む “休み”
予定
予定が狂った時、どうするか。 そういう時は、最もいらないものから消していくといいです。 そもそも、最初から自分のなかで優先順位をつけておいたほうがいいと思います。 僕も以前は優先順位をつけたことがなくて、ちょっと狂っただ続きを読む “予定”
減量
炭水化物を減らし続けて何ヶ月くらい経ったでしょうか。 3キロ~4キロ減りました。 BMIは25を超えていたのですが、23.71にまで減りました。 ここから減りづらくなってきてるんですけど、その理由は筋肉が足りないんだそう続きを読む “減量”
押し通す
ここ3年、自分なりに鍛えたおかげで、明るさも出てきたし勢いも出てきたと実感してます。 しかし、人と比べるとまだ全然足りないように思います。 だから、人と話す時は余計に明るさを意識するようにしています。特に、仕事で話す時は続きを読む “押し通す”
70キロ
今日は、仕事でとある役所に行きました。 山道を走って40分くらいの地域。 途中、高速道路があったりしますが、基本的に一車線なので混んでる時とすいてる時で違ってきます。 今日はどうだったかというと、すいてました。 一般道は続きを読む “70キロ”
いろんな手紙
毎週のように届く物。 ヨドバシの封筒、コナカのハガキ、コンタクトレンズのハガキ、保険会社の封筒、クレジットカードの封筒、・・・。 基本的にほとんどいらない物です。開けてチラ見して捨てます。 しかし、ご利用明細は取っておき続きを読む “いろんな手紙”
個性が爆発
最近、元気が欲しい時に聴いてます。 しらスタ、虹色侍ずま、松浦航大のコラボ動画。 悩みが全部吹っ飛ぶくらい気持ちいいです。 動画のタイトルが「間奏で個性が爆発した」なんですけど、タイトル通り爆発してます。
態度
以前は人と話す時、「この人キツそうだからこう話そう」とか考えてました。 そういうのって、「人によって態度を変える」ということなんですね。 最近になって、そういう考えは全く意味がないということを知りました。 結局、自分が疲続きを読む “態度”
雨上がり
雨が止んだので、とりあえず放置してた野菜を取ってきました。 キュウリが育ち過ぎました。 大きいトマトは、近所からの貰い物です。 来週あたりには梅雨が明けると思うので、連休には追肥やらいろいろ手入れしようと思います。
明るく
これだけ雨の日が続くと、いつも明るくするように心がけていても無意識のうちに暗くなります。 明るくする方法としては、鴨頭嘉人さんの話にもありましたが「朝起きたらまずめちゃくちゃテンションを上げる」ということです。 テンショ続きを読む “明るく”
ウタのタネ第1回
Webマガジン「考える人」のなかで、Superflyの越智志帆さんの連載が始まりました。 連載の名前は「ウタのタネ」。 歌について。日々の過ごし方について。悩みなどについて。 いろんなことをこれから書いてくれるとのことで続きを読む “ウタのタネ第1回”
藤堂先生
4月から放送されてた朝ドラ「エール」。 途中で撮影中止になり、現在は再放送だけ流れてます。 主人公は作曲家の古関裕而(こせきゆうじ)。ドラマでは古山裕一(こやまゆういち)です。 何の取り柄もない裕一が音楽に目覚めて成長し続きを読む “藤堂先生”
切り替え
誰にでもプラス思考になる時とマイナス思考になる時があると思います。 元々プラスで明るい人生を送ってきた人はプラス思考の時間が長いと思いますが、僕はマイナスのほうが多いです。 しかし、これでも以前よりはマイナス思考の時間が続きを読む “切り替え”
焦らない
会議など3人以上で話す時、勢いのある人がいるとその人が主導権を握ることになります。 その人が間違っていたとしても勢いで進められてしまいます。 僕は、その勢いを出された上で自分に質問が来ると焦って言い返せなくなることがあり続きを読む “焦らない”