明るくなるよう、自分なりに鍛えていますが、元が暗いので、人と比べるとまだ足りないです。 だから、人と話す時は余計に明るさを意識するようにしています。特に、仕事で話す時は、相当な勢いで行くように心がけています。 一般常識と続きを読む “基準”
タグアーカイブ:勉強
自分を探す
自分の長所を見つけるための第一歩は、明るく過ごすことだと思います。 明るく過ごすといっても、自分が思う以上にめちゃくちゃ明るく過ごす必要があります。 その一歩目の動き方としては、自分が持っている力よりも1つレベルの高いも続きを読む “自分を探す”
自分の言葉で
相手に合わせるのではなく、自分に合う話し方を理解しないといけません。 それなのに僕はカッコいい自分を追い求めて何も理解しないまま社会に飛び出し、勘違いしたまま過ごしてきました。 とにかく自分に合うものを理解する。そして勉続きを読む “自分の言葉で”
長所短所
小さい頃よく言われてたこと。「静かで真面目だね」。 社会に出てよく言われたこと。「遅い」「やる気が感じられない」。 長所だと思っていたことが短所だったということがわかって家族や友人を恨んだり。 しかし、恨んでばかりいられ続きを読む “長所短所”
押し通す
ここ3年、自分なりに鍛えたおかげで、明るさも出てきたし勢いも出てきたと実感してます。 しかし、人と比べるとまだ全然足りないように思います。 だから、人と話す時は余計に明るさを意識するようにしています。特に、仕事で話す時は続きを読む “押し通す”
焦らない
会議など3人以上で話す時、勢いのある人がいるとその人が主導権を握ることになります。 その人が間違っていたとしても勢いで進められてしまいます。 僕は、その勢いを出された上で自分に質問が来ると焦って言い返せなくなることがあり続きを読む “焦らない”
話すこと
人は言葉を発します。 他の動物と違い、言葉でコミュニケーションをとります。 言葉を発することで、他の動物にはない「細かいコミュニケーション」を作り出すことができます。 なので、上手いとか下手とか関係なくどんどん言葉を発し続きを読む “話すこと”