権力を振りかざす

スーパーでもコンビニでも、レジ袋が有料です。 レジで会計する時にお金を払って袋をもらいます。 理由は、昔から言われてるあれです。 環境汚染の原因であるプラごみを減らすため。 しかし、本気でプラごみを減らしたいなら、今すぐ続きを読む “権力を振りかざす”

庶民の選択肢

一部の地域にマスク2枚が配布されたそうですが、そのマスクに不具合がたくさんあったとか何とか。 ですが、問題はこのあとの動きのほうです。 どういう動きに移ったかというと、郵送する予定のマスクを、「回収」して「補修」して「検続きを読む “庶民の選択肢”

拝啓、あべしんぞうさま

一つの理想でしかない。 できることなら、という話。 できることなら、あべしんぞうさまに頼みたい事。 中小企業、零細企業に2000万円ずつ、個人経営者に1000万円ずつ、今すぐ配り始めてください。 全国に一斉に「配る」では続きを読む “拝啓、あべしんぞうさま”

緊急事態宣言

最近よく聞く言葉。 「医療崩壊」と「緊急事態宣言」。 政府は毎日のように、「医療崩壊が起きる可能性がある」と言いながら、「緊急事態宣言を発表する時期ではない」と。 ・・・。 本当は、「医療崩壊はかなり前に発生している」で続きを読む “緊急事態宣言”

政治的無関心

今はどういう分け方かわかりませんが、僕が中学生の頃は社会の授業の中で公民という分野がありました。 その中で、三権分立やら二院制やら小選挙区やら比例区やら、いろいろありました。 今、思い返してみると、用語の名前しか覚えてな続きを読む “政治的無関心”