「Be yourself; Everyone else is already taken. (自分らしくあれ。誰かの役になろうとしても、そこはすでに埋まっているのだから)」
オスカー・ワイルド
これは私の最新ブログでの初投稿です。この新たなブログはまだ立ち上げたばかりです。これから充実させていきますのでぜひご注目を。以下で購読をお申し込みいただくと、新しいブログ投稿があったときに通知をお受け取りいただけます。
クズの生き方
「Be yourself; Everyone else is already taken. (自分らしくあれ。誰かの役になろうとしても、そこはすでに埋まっているのだから)」
オスカー・ワイルド
これは私の最新ブログでの初投稿です。この新たなブログはまだ立ち上げたばかりです。これから充実させていきますのでぜひご注目を。以下で購読をお申し込みいただくと、新しいブログ投稿があったときに通知をお受け取りいただけます。
仕事のなかには、コミュニケーションを取りながら作業をする時間と黙々と作業をする時間が存在します。
言い換えると、「人と話し合う時間」と「一人で作業する時間」。
この二種類の時間は、両方大事です。
ずっと黙々と作業をするのもだめだし、ずっと話しているのもだめです。
時間を決めて一人で作業し、時間を決めて話し合うことが大切です。
ごく一部の大企業ではこういう話し合いの時間が作られていると思いますが、ほとんどの会社では何も決められていません。
自分でコントロールしなければなりません。誰も手助けしてくれません。
朝会社に来たら何をしてどういう順番で作業してどのタイミングで上司に話しかけるか、というのを自分で考えないといけません。
そもそも、「この会社で生きていく」ということをハッキリ決めないといけません。
自分に合った生き方を決め、毎日の過ごし方を決めることが大切です。
行政書士試験は、法律関係の幅が広いので、毎日少しずつ積み重ねていかないといけません。
昨日はネットカフェの快活クラブで勉強しました。
ブース席ではなく、飲み放題カフェ。
今のネットカフェは本当にキレイで快適です。
それに、一般的なカフェで長時間滞在するより気にせず過ごせるので、僕はネットカフェに慣れてしまいました。
そして今日は、一級建築士試験合格のお礼参りをしてきました。
去年、試験前に祈願に行ったり試験後も行ったりしたので、初詣の人が減ってきた時期を見計らって行きました。
朝早く行ったため売店が開いてなかったので、行政書士試験の祈願と御守りと絵馬は、後日にします。
自分のブログや手帳を読み返したりすることで、自分があの時期何を考えていたかを思い返すことができます。
静かな環境で集中して振り返るといいです。
数ヶ月前はこんなことを考えていたのかと新たな発見をすることもあります。
そのなかで、変えないほうがいい考え方、変えなければならない考え方を整理していく必要があります。
少しずつ変化させながら表現し続けていくことで、自分の進む道が見えてくると思っています。
とにかく、量と継続です。
10年ぶりぐらいにコアラのマーチを食べました。
最近はどんなお菓子もパッケージが進化してますね。
今日は、父の通院の日。
とある大きな街まで送り迎えをしました。
いつもは最寄り駅まで送って終わりなんですが、今日は大きな街まで仕事で行く用事があってので病院まで送り迎えでした。
しかも今日は眼科なので、治療後はスムーズに歩くのもままならないほどなのであまり歩かせないように気を付けました。
さらに、父が病院にいる間、自分の仕事のほうがけっこう詰まっていたので、休みなく運転してました。
なので、久しぶりにフラフラです。
たまにはこういう日も必要です。
疲れていても何があっても、無理矢理明るくしてポジティブな方向に持っていくように心がけることが大切です。
昔は、情報を集める場合、テレビかラジオか新聞でした。
特に、僕が高校生くらいまでは、テレビからの情報で全てを判断していたように思います。
俳優がバラエティー番組に出ると、その時に話した内容がインパクトを与え、翌日に学校で盛り上がるという感じでした。
休日は家の中でこうする、買い物はどこどこに行く、私服はこんな感じ、などなど。
ネットがない分、忘れるのも早かったように思います。
一方、今の時代はいいイメージも悪いイメージも、情報が無限に広がります。
調べれば調べるほど、情報がどんどん手に入ります。
どんどん手に入る分、のめり込んで冷静さを失うこともあります。
なので、情報を手に入れる時は、本当に必要な情報かを冷静に判断しなければなりません。
必要ない情報は、適当に調べてすぐやめることです。
冷静に判断することが大切です。
僕は、どちらかというといじめられるタイプです。
そして、常にいじめるタイプもいます。
聞くところによると、いじめる人もいじめられる人も、両方とも性格が暗い人だそうです。
いじめは世の中からなくなることはないです。
肝心なのは、いじめられた時にどう動くかです。
いじめるほうも暗いわけなので、明るくするなれば勝てます。
とにかく徹底的に明るくなるよう努力しなければなりません。
「俺は暗い性格だから・・・」と落ち込んではいけません。
「もっと明るくいこうぜ!」という精神論を言っているのではなく、物理的に「暗くなったら明るくする」という単純な話です。
明るくする方法というのは、今の時代、調べればいくらでも出てきます。
何でもいいからやってみることです。
明るくなるよう動きまくることが大切です。
話が下手な人というのは、勉強も経験も足りないそうです。
なので、自分が関わっている分野で勉強して実践するということを繰り返せば、自然と話せるようになります。
徹底的に勉強して知識を増やせばそれを話すチャンスが必ず出てきます。そこで話し自信をつけてまた徹底的に勉強する。
ということを毎日続けると話せるようになります。
僕は、本や動画などいろんなもので勉強して話せるようになりました。
とにかく、毎日続けることが大切です。
仕事で誰かと話す時は、自分が持ってる知識を出しながら相手の知識も入れ、共感することが大切です。
そのなかで、自分の知識を出す時は、できるだけ多く出しまくるほうがいいです。
ただ、出しまくって自分の意見を押し通すというのではなく、共感してお互い納得する状態がいいと思います。
それもこれも、できるだけ多く勉強するところから始まります。
仕事の内容を徹底的に勉強して相手に話し共感する。これを継続することでさらに知識が増えます。
とにかく、毎日勉強して実践することが大切です。
フォーサイトからダンボールが届きました。
中には行政書士試験の書籍がどっさり。
テキスト、過去問、ノート、その他に合格体験記や漫画まで入ってます。
そして、何か決意表明のようなものまで入ってます。
今日から開始して、少しずつやっていきます。
元旦に決めた目標は、85%の人が1月15日までに挫折するらしいです。
そうならないためには、毎週思い出す時間を作ることが必要だそうです。
毎週思い出すために、書くのが一番いいと思います。
何でもいいから書いて、それを習慣化する。
もし話しやすい相手がいれば話すことも効果的だと思います。
とにかく、書くことと話すことは、自分の気持ちを表すために大切です。
今日はどんと祭。
正月飾り、去年のお札、御守りなどを持っていきました。
父と一緒に行ったんですが、夕方は混むからということで仕事の合間を見て午前中に行きました。
で、そのあと父の知り合いの水産業者の市場に行ったら、ちょうどカニの季節が始まったとのこと。
で、カニ、エビ、ホッキを購入。
贅沢しすぎかもしれませんが、全部うまかったです。
以前書いた、気になる女性の話。
仕事上、深い付き合いをしている会社の事務員さんで、たまに会います。
以前書いた時は、フルネームも年齢も知りませんでした。
そのあと何度か会って、名前や年齢、兄妹のことなど、話す機会がありました。
田舎なので出身中学校や高校などもすぐわかりますし、住んでる場所もお互いに話すことができました。それに、専門学校で何をやってたかなどもいろいろ聞くことができました。
とりあえず今のところ、ダラダラ時間だけが進んできた感じです。
たまにしか会わないので、今度会った時は連絡先まで聞き出せるようにいろいろ試行錯誤していきます。
ちなみに、見た目はあいみょんと小松菜奈とSHISHAMOの3人を平均して少しぽっちゃりにした感じです。
なので、ブログで書く時はわかりやすく「小松さん」にします。
小松さんについては、今後できるだけ書いていくようにします。
年の初めに、今年は宅建を取るために勉強するようなことを書きましたが、早くも目標が変わりました。
宅建ではなく行政書士を目指します。
なぜ行政書士なのかというと、うちの事務所が年に何度か行政書士の仕事も必要としているためです。
建物や土地の法律関係の書類作成が多いため、行政書士の個人事務所に依頼することがあります。
行政書士の資格を持っていると「かなり有効活用できる」ということを父から言われました。
なので、今年受けることにしました。
今日、早速、web動画講座に申し込みました。
申し込んだ先は、フォーサイトという数多くの資格講座を開いているサイト。
テキスト、過去問、動画、メールでの質問の権利、その他もろもろで50,000円ちょっとです。
試験は11月。
やる気でも何でもあるうちに、どんなことにも手を出していきます。
以前見つけて載せた猫背矯正動画です。
これを続けることで、姿勢が少しずつ良くなるだけでなく、腹周りの脂肪を減らすにもいいらしいです。
このストレッチと、室内のサイクルマシンを続けています。
あと、炭水化物はいつも少なめにしています。
身長163センチ、体重64~65キロ。
本当は60キロくらいが一番いいんですけど。
とりあえず体型維持してます。
冬になる前に植え替えたネギです。
ネギは何度でも植え替えていいと聞きました。
しかも、土に触れている部分が白くなるらしいので、定期的に土を増やすと大きく太くなるらしいです。
ちょっと弱々しく見えますが、大きくなるのを楽しみにしています。
行動が制限されて苦しんでいる人がたくさんいます。
こんな時代だからこそ、好き放題に動く意識を持たなければなりません。
好き放題といっても外に出まくることではなくて、映画を見たりお笑いを見たり本を読んだり料理をしたりなど、自分が本当にやりたいことが必ずあるはずです。
外に出ることがいいことだと思っていたのに実は家の中で動くほうが合っている、と気づく場合もあります。
自分に合うことを見つけるためには、まずは動くこと。
とにかく、小さいことから動くクセをつけることです。
動けばいろいろ気づきます。
自分の将来に役に立つ方向に本気で動くことが大切です。
一級建築士になるためには、試験に合格するだけでなく、免許登録をしないといけないのですが、そのためにはたくさんの書類を揃えないといけません。
住民票、大学の卒業証明書、職務経歴書、職務経歴証明書、などなど。
一級建築士試験に合格してから年末年始を挟んで、今日やっと免許登録の申請が終わりました。
とりあえず前進した感じがします。
僕は基本的にコミュニケーション能力が低いです。
幼い頃からずっと人の判断基準で生きてきました。
こういう人は大人になっても自分で好き嫌いを判断できなくなります。
人と接する時の仕草も頭で考えてしまいます。
判断基準が何もないからどうにも動けないので、常に悩んでどうすればいいんだと人のせいにする癖が付きます。
しかし過去は変えられないので、これからゼロから始めてみるという考えのもとで動いています。
今までの自分は「何も知らない自分」だと理解して、これから一つずつ覚えていくという心構えです。
一つずつ確実に動かないと本当に何も進まない時代です。
もし同じように判断基準も何もなく悩んでいる方がいたら、「何も知らない自分」を理解してほしいです。
その中で一つずつ動くように心がけることが大切です。
去年から、数多くの業種でいろんな対応をさせられています。
接客の仕方や外回りの仕方など、大きく変化している人もたくさんいます。
特に、大人数の客の対応をする仕事は、人を雇うこと自体、いろいろ考えないといけません。
仕事がないから詐欺に手を出して逮捕された人もいます。
こういう時に考えることは、焦らないで一つずつ変えること。
急に変わろうとしても急には変わらないと思います。
生活に苦しいとは思いますが、まずは立ち止まって考える。
とにかく焦らない。
生活のリズムを少しだけ変えてみる。
少しずつ変えると、必ず何かに閃きます。
少しずつでいいので、いろいろ試してみることが大切です。