合う仕事をテキトーに

何のために働くか。

生きるために働くのか、休日遊ぶために働くのか。

とにかく、今の時代、選択肢が多すぎるので、常に整理しないと生きていけません。

僕のなかでは、働く意味として、「世のため人のため」というようなマジメなキャッチフレーズはほぼなくなりました。

会社員だった頃は思っていましたが、今は何とも思いません。

とりあえず毎日働いて、畑とか庭の手入れとか料理とかを楽しむことができればそれでいいかなと思っています。

「そういうのを楽しむためには、頑張って働かないといけないだろ」と言われそうですが、頑張らなくていいと思います。

というのも、自分に合う仕事であれば、自然と無意識に頑張れるので。

自分に合う仕事をしていると、夜遅くまでやっていても冷静でいられるし、数日後の進捗状況まで読めます。

何のために働くかわからない時は、自分に合う働き方を追い求めてみるのがいいと思います。

自分に合う働き方を見つけることは、「生き方」を見つけることと一緒だと思います。

「自然と無意識に頑張れちゃう生き方」が理想です。

常に回りの情報を整理することが大切です。

広告

投稿者: robe

1984年(昭和59年)生まれ 福島県浜通り在住 性別:男 職業:非正規 2007年 3月 大学卒業 4月 仙台の企業Tに就職 2008年10月 企業Tを退職 2009年 7月 仙台の企業Kに就職 2016年 3月 企業Kを退職 2017年 4月〜 地元で非正規 10年間、都会で自分に合わない仕事を無駄に我慢しながら食らいついてきましたが、これでは本当に自分の将来がなくなると思い、好きなように過ごそうと地元に戻りダラダラと生きています。 性格は暗くても前向きに生きています。 ブログでは、日々あったことを、 ただひたすら書いています。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。