1日を8時間ずつに3分割し、人のために8時間使い、自分のために8時間使う。
そして残りの8時間は睡眠。
これがバランスよく生きるための基準だそうです。
あくまで基準なので、人によっては睡眠が6時間だったり7時間だったりします。
人によって多少の差はあると思いますが、人のために使う時間を多くとりすぎるのは良くありません。
といっても「自分のための時間」というものが取りにくい世の中になっています。
会社に15時間も16時間もこもる人もいます。
とにかく自分のことを第一に考え、無理矢理にでも変えていこうとする気持ちが必要です。
「どうせ俺にはできない」とか「俺の人生こんなもんだ」などと考えてはいけません。
「明るく前向き」な人生にするために一つずつ動くことが大切です。
素敵です。いろいろ変わられてきていらっしゃる!と感じます。
いいねいいね: 1人
ありがとうございます🙂
いいねいいね: 1人