「野菜を売るにな一反(いったん)は必要だ」と聞いたことがあります。
一反(いったん)というのは、田んぼ1枚のことです。
よく田んぼ道を車で走ると一人の所有地ごとに段差で分けられてるのがわかると思います。
あれが一反(いったん)です。
一反(いったん)のほかに、一歩(いちぶ)、一畝(いっせ)、一町(いっちょう)という単位があります。
数字については、不動産会社のサイトに詳しい一覧表があったので、下に載せました。

我が家の畑は、広さは田んぼ1枚の1/30しかないのですが、それでもやることがいっぱいです。
農業を本格的にやろうとしている人がいたら「どれくらいの広さが必要でどれくらいの水の量が必要で何時から何時まで何をやるか」ということをじっくり考えたほうがいいです。