高齢者はみんな「時代が変わった」とか「嫌な時代になった」とか言います。
特に70過ぎの人が言います。
おそらく、今の70代の人が若い頃には、周りに罵声を浴びせて過ごすことが当たり前だったのかなと、僕は勝手に思っています。
とにかく、高齢者は否定的な言葉をよく使います。
僕の母も常に否定的な言葉を使う人でした。
なので僕は、母から言われたことで記憶に残っているのは、否定的なことばかりです。
だからこんなに暗い人間になってしまったのかなと思います。
といっても、悲観しても何も始まらないので、まずは、人に対して自分から褒めるように心がけています。
こんにちは、初コメで失礼いたします。高齢者 私も50後半ですが、
特に戦前・戦後の昭和初期の方の高齢者は、その傾向が強いのです。
それは、学校教育や世間からの洗脳とGHQの施策からです。 要は日本人を骨抜きにする、ネガティブ思考にするためです。これからもよろしくお願い申し上げます。
いいねいいね: 1人
こちらこそよろしくお願いします🙂
いいねいいね
凄く良いと思います。『心のなかの幸福のバケツ』という本を読みながら、自分から人に声をかけたり、褒めようと思ったところでした。
いいねいいね: 1人
良いことですね。
ありがとうは魔法の言葉です❣️
iPadから送信
いいねいいね: 1人