朝起きた時に頭に浮かぶことと夜頭に浮かぶことは全然違うみたいです。
朝のほうが頭が冴えているので、朝起きた時に頭に浮かぶことのほうが明るくて楽しいことになるそうです。
なので、朝起きた時に頭に浮かぶことのほうを「一日の基本」にしたほうがいいということです。
つまり、朝に作業をすると効率がいいわけです。
特に時間が早ければ早いほど気分が良くなります。
僕は、父が人工透析になってから、今まで起きていた時間よりも30分前に起きて動くようになり、朝食の用意をしたり仕事の準備をしています。
朝早く起きて動くことで、気分がかなり良くなりました。
一日のうち、小さな作業から大きな仕事までいろいろあるわけですが、早起きして動くことは、そういういろんな作業に対して解決するための準備にもなります。
どんなことにおいても、先のことをスムーズに進めるために、朝はできるだけ早めに動くほうがいいと思います。
早起きは三文の徳ですね!🤗
いいねいいね: 2人