農家の世界では、米ができあがると、神社に奉納したりいろんな行事があるみたいです。
そういったことを秋祭りと呼ぶらしいです。
地域や家にもよると思いますが、秋祭りの日は、関わった人や親戚やいろんな人におふかしを配るみたいです。
隣の農家さんの秋祭りでは、我が家も、その配られるうちの一件です。
この間、今年のおふかしをいただきました。
祭りといっても、農家だけでお祝いをするだけなので、他人は参加しません。
秋祭りの日は、毎年、何の前触れもなく、農家の人が朝7時に突然来ます。
「今日、秋祭りなので、これ食べてください」
これだけです。
しかし、農家のお母さんが作るおふかしは、めちゃくちゃうまいです。