人と話す時の表情は大事です。
あれを話そうこれを話そうと頭の中で考えていると、表情がおかしくなります。
そうならないためには、頭の中で考えるのではなく、「その人に話したいこと」をそのまま話す意識が大事です。
そして、笑顔を心がけなければいけません。
僕は顔に自信がなかったので、「笑顔で接する」という選択肢がありませんでした。
「自分が笑顔になっても誰も喜ばないし」と考え、暗い顔を選択していました。
しかし30歳を過ぎて思ったのは、暗い顔はもっと喜ばれないということ。
笑顔も暗い顔も喜ばれないと考えているのであれば、「笑顔」という選択肢をとったほうがいいです。
それに、暗い顔は相手に失礼だということも知りました。
顔に自信がなくても、笑顔になればみんな笑顔になります。
そして、笑顔でいれば考え方も変わってきます。
まずは、無理矢理にでも笑顔にすることが大切です。
笑顔はどんな方でも素敵で、
人を和ませる力があります。😊
iPadから送信
いいねいいね: 1人