店員には、客として常に感謝しなければなりません。
店員は「自分より下の立場」だから「やってもらって当たり前」というのが昔からの風潮になっているようですが、考え方が間違っていると思います。
店員も客も立場は対等です。
物を売る店舗だけに限ったことではありません。
今の時代、「自分より下の立場」というものを勝手に決めつけて行動している人が多いような気がします。
とにかく、「自分より下の立場」に対して不満があれば文句を言うのが当たり前になっています。
今は変化が激しい時代で、ストレスが溜まりやすい世の中ですが、感謝をする体質を作っていく必要があると思います。
そのためには、まず自分を大事にすることが最優先のような気がします。
そのためには自分で自分のことを管理し、気持ちの整理をし続けないといけません。
気持ちの整理は、一人でゆっくりできる時間を作ってやっていくのがいいです。
気持ちの整理をし、管理すれば、自分を大事に扱うことができると思います。
とにかく、毎日毎日、気持ちの整理をすることが大切です。
そうですよねー。
立場ではなく 役割が決まっているだけのような‥‥
大切にして頂ける その思いは百人力ですよ。
いいねいいね: 1人
気持ちを整理するって大切ですね。ですから書かせていただきます。感謝ってしなければいけないものですか?私は母から感謝しなくて良いと言われました。母に育てられたことを感謝していると言うと、親が子を育てるのは当たり前のことだからと。それでも感謝しています。私も子に感謝しています。でも子に感謝してもらおうとは思いません。親が子を育てるのは親としての責任を果たすことであり、当たり前のことだからです。恩は着せるものではなく着るものだと作家池波正太郎氏は書いています。私はこの言葉から多くのことを学びました。
いいねいいね: 1人