どんな人でも、時間は限られています。
毎日嫌々会社に行っていると、会社にいる時間の全てがムダになってしまいます。
人のため、会社のために生きるのではなく、自分のために生きていかないといけません。
限られた時間を有効に使わなければなりません。
時間を有効に使うには、自分が何をしたいかを決めなければいけません。
「何をしたいか」というのは、仕事の話ではなく、「どう生きたいか」を決めることです。
どういう地域で過ごして、どういう人と関わりたいか。
とにかく自分のことを第一に考え、無理矢理にでも変えていこうとする気持ちが必要です。
明るく楽しい人生にするために一つずつ動くことが大切です。
上司、会社のためにその都度精一杯全力で働くのが、最終的には自分のためになると思います。
いいねいいね: 1人
どんな仕事も自分の力として身に付けるという気持ちで取り組めば良いと思います。どう生きるか力を能力を身に付けるという生き方を私は選びました。人の為にすることも自分の力になります。限られた時間のなか精一杯生きる。それしか出来ない。私は自分に与えられた能力を活かし人にも役立つ生き方をしています。人は集団の中で自分の果たす役割を自覚することも必要だと思います。私は何時でも自分が一番です。自分の人生は自分が主人公です。脇役になる必要なんてないと思っています。
いいねいいね: 1人
何をするかというよりも、それを誰とするかが大切。
iPadから送信
いいねいいね: 1人