11月24日の投稿に載せたチューリップの球根。

暖かくなって花が咲いたのを撮るの忘れてました。


そろそろ萎れてくる頃です。
それから、畑のほうは、耕し終わりました。

全体を耕したので、もっと暖かくなってから畝を作って野菜を植えます。
ボンクラの日常
11月24日の投稿に載せたチューリップの球根。
暖かくなって花が咲いたのを撮るの忘れてました。
そろそろ萎れてくる頃です。
それから、畑のほうは、耕し終わりました。
全体を耕したので、もっと暖かくなってから畝を作って野菜を植えます。
1984年(昭和59年)生まれ 福島県浜通り在住 性別:男 職業:非正規 2007年 3月 大学卒業 4月 仙台の企業Tに就職 2008年10月 企業Tを退職 2009年 7月 仙台の企業Kに就職 2016年 3月 企業Kを退職 2017年 4月〜 地元で非正規 10年間、都会で自分に合わない仕事を無駄に我慢しながら食らいついてきましたが、これでは本当に自分の将来がなくなると思い、好きなように過ごそうと地元に戻りダラダラと生きています。 性格は暗くても前向きに生きています。 ブログでは、日々あったことを、 ただひたすら書いています。 どうぞよろしくお願いいたします。 他の投稿を表示
robe様
チューリップは昔から親しまれてきた可愛い花ですよね。
大きなお家なんですね。
畑も広い!
ハウスもされておられるのですね。
ハウスはイチゴでしょうか。
昨年も酷暑でしたが今年は昨年よりも酷いらしいです。
我が家では夏前に収穫出来るように植えました。
最近は気候変動が激しくて大変ですよね。
昨年は長雨と思いきや酷暑となり、余り収穫出来ませんでした。
趣味で猫の額ほどの庭で。。。
プロではないので知識や経験が少ないせいもあるかもです。
いいねいいね: 2人
いえいえ、うちも全然小さいです✋
ハウスの手前に電柱と木がありますが、そこまでがうちの敷地です🙂
写真には写ってないですが、右奥に大きな納屋や牛小屋など広大な土地があって、そこは近所の大規模農家さんです。
ハウスもその農家さんです😃
いいねいいね: 2人
私の家のお隣さんはご高齢のご婦人が一人暮らしをしています。
元々農家ををされていた方で、広い敷地内に色々な木や花、野菜、田んぼでお米も作られています。
そうしたお家が近所にあると、色々な鳥が柿の実を食べに来たり、巣を作ったりで四季折々色々な楽しみを頂いております。😃
横浜のような都会からすると癒される空間です。
こちらに住んでからはキャンプに出掛ける事も無くなりました。
都会に住んで居る時には頻繁にこちらに出向いていましたが。。。
齢を重ねるとこうした環境は最高です!😃
いいねいいね: 2人
ご苦労さまです♪
iPadから送信
いいねいいね: 2人