父が退院しました。
4月1日の投稿にも書きましたが、入院していた理由は、透析の準備のためです。
準備といっても、透析に慣れさせるために長く入院させるという感じです。
今日退院して、今後は、家から通える病院に週3日通うことになります。
透析をするからといって、体が動かなくなるわけではありません。
まだまだ元気なので、車の運転は自分でできます。
少しだけ生活リズムが変わるというだけです。
とりあえず、考え過ぎず、世話をし過ぎず、続けていきます。
ボンクラの日常
父が退院しました。
4月1日の投稿にも書きましたが、入院していた理由は、透析の準備のためです。
準備といっても、透析に慣れさせるために長く入院させるという感じです。
今日退院して、今後は、家から通える病院に週3日通うことになります。
透析をするからといって、体が動かなくなるわけではありません。
まだまだ元気なので、車の運転は自分でできます。
少しだけ生活リズムが変わるというだけです。
とりあえず、考え過ぎず、世話をし過ぎず、続けていきます。
1984年(昭和59年)生まれ 福島県浜通り在住 性別:男 職業:非正規 2007年 3月 大学卒業 4月 仙台の企業Tに就職 2008年10月 企業Tを退職 2009年 7月 仙台の企業Kに就職 2016年 3月 企業Kを退職 2017年 4月〜 地元で非正規 10年間、都会で自分に合わない仕事を無駄に我慢しながら食らいついてきましたが、これでは本当に自分の将来がなくなると思い、好きなように過ごそうと地元に戻りダラダラと生きています。 性格は暗くても前向きに生きています。 ブログでは、日々あったことを、 ただひたすら書いています。 どうぞよろしくお願いいたします。 他の投稿を表示
お大事にしてください。
食事は、野菜を沢山🥦摂ってね。
iPadから送信
いいねいいね: 2人
透析の方の食事制限は水の制限、塩の制限、カリウム、リンの制限とありますが各自の症状で違いもあり、指導される先生の指示に出来るだけ沿うことが大事だと思います。制限は慣れですよ。私など何十年も制限がありますけど、それが当たり前なので、何の違和感もなく生活しています。知り合いも車の運転をして毎日元気です。言わないと誰も気づきません。私も同じです。市販のパンが食べられなくても自分で作るから美味しい食事を毎回しています。
今日も「いいね」を有難うございます。
いいねいいね: 1人
そうですね。
慣れですよね🙂
ありがとうございます。
いいねいいね
いつも、
いいね👍ありがとうございます。
お父様の快適な毎日をお祈り申し上げます。
生野菜、果物等の制限も、
お有りと思われますが、
それ以外の美味しい物を召し上がって頂き、楽しく毎日を過ごされて下さい。
いいねいいね: 1人
こちらこそありがとうございます🙂
いいねいいね: 1人