小さい頃から何も考えずにボーっと過ごすことがかなり多かったように思います。
学校でも遊びでも、何もやりたいことがなく、自分の意見を言った記憶がありません。
それに、怒られても反抗せずグッと耐える癖が付いていました。
おそらく、頭の使い方が全然できていなかったのだろうと思いますが、それに気付いたのは大人になってからです。
30年間染み付いたものなので、簡単には変えられるわけがないですが、一つずつ変えていかなければなりません。
30歳を過ぎてから試したのは、人と話すことと書くこと。
これだけでもかなり頭を使うことになりました。
今までどれだけボーっと過ごしてきたかを感じました。
とにかく、何でも話すことと何でも書くことが大事だということがわかりました。
少しずつ変えていくことで、大人になってからでもいろいろと変わることができます。
何でも試すことが大切です。
こんにちは^^ 人とのからみは気を使いますが…それ以上に得る事の方が多くありますね pikaoは中学生くらいまで極端な引っ込み思案でしたが当時の教頭先生の一言に救われそれを克服して良かったと思います(*^0^*)~♪
いいねいいね: 1人
👍
iPadから送信
いいねいいね: 1人