昔は、情報を集める場合、テレビかラジオか新聞でした。
特に、僕が高校生くらいまでは、テレビからの情報で全てを判断していたように思います。
俳優がバラエティー番組に出ると、その時に話した内容がインパクトを与え、翌日に学校で盛り上がるという感じでした。
休日は家の中でこうする、買い物はどこどこに行く、私服はこんな感じ、などなど。
ネットがない分、忘れるのも早かったように思います。
一方、今の時代はいいイメージも悪いイメージも、情報が無限に広がります。
調べれば調べるほど、情報がどんどん手に入ります。
どんどん手に入る分、のめり込んで冷静さを失うこともあります。
なので、情報を手に入れる時は、本当に必要な情報かを冷静に判断しなければなりません。
必要ない情報は、適当に調べてすぐやめることです。
冷静に判断することが大切です。
今日、お客様への返答に「国鉄」と言う言葉を使いました。
すぐに「JR」と言い直しましたが
後で若い同僚に「国鉄とはかっこよかったです!」と。
そんなものなのかな、へへへ。と笑いましたよw
いいねいいね: 2人
確かに〜❗️
惑わされてますね…
いいねいいね: 1人