以前、見た目がキツそうな人と話す時、話し方をじっくり考えていました。
つまり、「人によって態度を変える」ということです。
しかし、そういう考えは全く意味がありません。
相手に無理矢理合わせると、自分が疲れるだけなので。
相手がキツい人だろうと堅い人だろうと、「自分の話し方」を確立させておく必要があります。
相手が弱い立場でも同じです。余計に優しくすると、自分が疲れるだけです。
とにかく、自分が関わる分野について徹底的に勉強して「自分の話し方」を体に染み込ませなければなりません。
それによって、誰にでも均等に接することができるようになります。
まずは、自分に必要な知識を入れるように勉強することが大切です。
はじめまして。
ブログを読ませていただきました。
人によって態度を変える人、いますよね。私の職場は特に出世したいと、思っている男性が多いような気がします。
人によってコロコロ態度を変えてしまうと、結局人に信用してもらえなくなるんですよね。
誰に対しても、同じように接する人はステキだなと私は思っていますし、気をつけています。
いいねいいね: 1人
ありがとうございます。
その通りですね🙂
いいねいいね