「うちもテレワークにしたい」と思っている会社はどれくらいあるかというと、けっこう多いと思います。
しかし「テレワークにする」と言って話を進めている会社はめちゃくちゃ少ないと思います。
「テレワークにしたい」と「テレワークにする」は違います。
テレワークをやる方向性としては、たぶん一人一人が言いたいことを言うことから始まると思います。
そして、社員一人一人が人としての時間の使い方が出来るようになってから、それをまとめる上司がいることが前提だと思います。
そこから、人によって「人と直接話す仕事がいい」とか「人とあんまり会わないほうがいい」という選択肢が出てくるわけです。
そもそも、会社が一人一人の面倒を見るのはほぼ無理なので、個人が自分自身のことを考えることが必要になってきます。
まずは自分優先に考え「会社を利用する」という勢いが必要だと思います。
会社に奴隷のように使われるのではなく、会社を利用する気持ちが大切です。
✌️
iPadから送信
いいねいいね: 1人