とりあえず試験に行ってきました。
過酷でめちゃくちゃ短い6時間半でした。
6時間半というと普通は「あれ?まだこんな時間?」っていうくらい長いんですけど、試験になると「あぁ、もうこんな時間」っていうくらい短いです。
終わった瞬間は全て出し切ったように感じていたんですが、あとになっていろいろ思い出すとあれ書き忘れたこれも書き忘れたという感じで、いくつか心配な部分が思い浮かんでくる感じになっています。
というのも、気をつけていた部分を書き忘れてしまいました。
専門用語になってしまうんですが、「小荷物専用昇降機の防火区画」です。
点数の付け方は基本的に減点方式で、間違ったところを引かれる感じなんですが、この「防火区画」という分野はめちゃくちゃ大事な部分だと言われています。
といっても、どういう順番でどう採点が進んでいくか誰も知らないしどこにも公開されていないので、自分のミスがどれくらい減点されるか誰もわかんない状態で合格発表を待たないといけません。
講習会などでは「採点方法はおそらくこんな感じだろう」というふうに採点してくれますが、本当のところは開けてみないとわからないという感じです。
合格発表は12月25日です。
あまり期待を大きく持たずに2ヶ月半を過ごしていきます。
長時間頑張ったんですね!あとはサンタさんを待ちましょう!
いいねいいね: 1人
ありがとうございます🙂
よりによってサンタさんの日ですね💦
いいねいいね
お疲れ様でした。
ペコリm(_ _)m😊
後は12月ですか❗
了解しました。
いいねいいね: 1人
ありがとうございます🙂
いいねいいね
途中休憩挟んだ事を差し引いても長時間辛かったですね、お疲れ様でした、私だと1時間くらいで居眠りした事でしょう12月が楽しみですね
いいねいいね: 1人
ありがとうございます👍
いいねいいね
お疲れ様でした‼️
きっと、大丈夫👌
iPadから送信
いいねいいね: 1人
ありがとうございます✊
いいねいいね