継続

昨日は、論文の全回答の見直しをして、全体的にノートをまとめました。 今日は、プランの細かい部分のスピードアップと、定規を使わないフリーハンドの図面を速く書く練習です。 とにかく、納得いくまで追求して量を増やします。

実戦

明日27日は模擬試験です。 本番と同じ気持ちで行きます。 講習会のクラスでトップになるつもりで挑みます。 6時間30分の長丁場なので、時間配分を考えながら集中するところは集中してリラックスするところはリラックスします。 続きを読む “実戦”

反復

仕事でも何でも、分野によって「勉強の仕方」が違います。 常に「暗記」は大事です。 その分野の知識を徹底的に集中して覚えなければなりません。 そして、覚えたことを本番で発揮します。 覚えることがインプットで、発揮することが続きを読む “反復”

言葉遣い

今の時代、どんな立場の人でも、言葉遣いや言葉の並べ方の質が求められています。 一級建築士には一級建築士としての言葉遣いが求められています。それは、試験制度にも表れています。 昔の試験では、論文形式の試験がなく、図面だけを続きを読む “言葉遣い”

ブログ

いつもテキトーな感じでブログを書いています。 いつもいいねをくれたりコメント書いてくれたりありがとうございます。 これから約1ヶ月いろいろあるので、この1ヶ月は今まで以上にテキトーな感じで書いていきます。

長所短所

小さい頃よく言われてたこと。「静かで真面目だね」。 社会に出てよく言われたこと。「遅い」「やる気が感じられない」。 長所だと思っていたことが短所だったということがわかって家族や友人を恨んだり。 しかし、恨んでばかりいられ続きを読む “長所短所”