テレワークという言葉が一人歩きしているように思います。
テレワークを促進させるとかテレワークの割合を増やすとか。
しかし、そもそも「うちもテレワークにしたい」と思っている会社はどれくらいあるかというと、たぶん予想以上に少ないと思います。
それよりも先に「休みたい時に気軽に休む」とか「休ませたい時に気軽に休ませる」という過ごし方を目指すほうが大事です。
それが出来てなくてダラダラ過ごしてるくせに「あぁ、テレワークがいい」と考えるのは何の意味もないです。
会社組織として、社員一人一人が人としての時間の使い方が出来るようになってから、「人と直接話す仕事がいい」とか「人とあんまり会わないほうがいい」という選択肢が出てくるわけです。
といっても、そういうことを会社が一人一人の面倒を見るのはほぼ無理だと思います。なので、せめて個人が自分自身のことを考えることが必要になってきます。
何でもかんでも自分優先に考え「会社を利用する」という勢いで過ごしていいと思います。
会社に奴隷のように使われるのではなく、会社を利用する気持ちが大切です。