いつ誰と話す時も表情は大事です。
あれを話そうこれを話そうと頭の中でずっと考えてると、顔に力が入って表情がおかしくなります。
そうならないために、話す内容は前もって整理しておく必要があります。
というよりも、「その人に話したいこと」をそのまま話す意識が大事です。
それと同時に、笑顔を心がけるといいと思います。
僕は顔に自信がなかったので、「笑顔で接する」という選択肢がありませんでした。
しかし最近になって思ったのは、笑顔になればみんな笑顔になるということ。
「自分が笑顔になってもどうせみんな喜ばないし」と思ってはいけません。
暗い顔は余計喜ばれないですから。
笑顔も暗い顔もどっちにしても喜ばれないなら「自分が楽しくなる笑顔」という選択肢をとったほうがいいです。
もし顔に自信がなくて笑顔が嫌だと思っている人がいたら、一度よく考えてみてほしいです。
私は職場で注意を受けてるときに精一杯、反省の顔を作ったつもりでしたけど何ニタついてんの!って怒られてしまいましたね、
いいねいいね: 1人
そういうときもありますよね💦
いいねいいね
笑顔で☺️
iPadから送信
いいねいいね: 1人