僕は、テレビはどんな番組も楽しむもの、と割り切って見るようにしています。
なぜなら、真剣に考え込まないといけない内容というのはないと思っているので。
ワイドショーもそうです。真剣に考え込む必要はないです。芸能人が寄ってたかって「議論するフリ」をしてるだけなので。
あと、クイズ形式で雑学を教える番組。「スーパーでいい野菜を見分ける方法」などなど。ああいう番組を見て次の日実践した人いますか?ほとんどいないと思います。いるとすればその人はテレビで見る前にネットで調べて既に知ってる人だと思います。つまり、ああいう番組も「出演してる芸能人を見て楽しむもの」と割り切っていいと思います。
それから、ずっと前に「子供に見せたい番組ランキング」というのがありましたね。連続で1位を記録した番組が「世界一受けたい授業」です。僕もたまに見ますが、小中学生に見せたいと思ったこと一回もありません。それに、「この授業受けたい」と思ったこともありません。いつも思うのは、ただ単に、くりぃむのボケつっこみと堺正章とゲストの絡みが面白い、というだけ。
つまり、テレビは基本的に全てバラエティー番組だと思って見ていいと思います。
自分が知りたい情報はネットでガンガン調べるのが一番です。
同感です!
真剣に見ていたら、腹が立ちます!
こんな、受け答えワザワザリハ━サルして、放送しているのかと思うと。
いいねいいね: 1人