田舎のお年寄り

今の時代、機器の発達によってかなり多くの知識が得られるようになりました。

ネットを使うことで、都会でも田舎でも同じように情報を集めることができます。

そのおかげで、仕事でも勉強でも成功するためのノウハウを知るチャンスが増えた人も多いと思います。

しかし、その一方で若い人とお年寄りで知識の差がどんどん広がっています。

特に田舎のお年寄りは情報を集める技術を知りません。テレビとラジオと新聞しかありません。あるとすればYahoo!ニュースを少し見るくらい。

新しい物を取り入れる気が全くない。「お金」も「時間」もあるのに、やる気がゼロ。

スマホもパソコンも持っていて、その日常の中に「Yahoo!ニュースを開く」ことはできても「ネットで検索する」という行為がないんです。高度な技術ではなく「ちょっと調べる」だけでいいのにそれができないんです。

「私そういうの苦手だから」と。

僕が勝手に思っていることとして、こういうお年寄りに一つずつ教えていくのも我々の役割ではないか、と。

何から何まで教えなくても、「こういう世界があってこういう使い方がある」ということだけでも必要だと思います。それを何とかできるように少しずつ考えていこうと思います。

投稿者: robe

1984年(昭和59年)生まれ 福島県浜通り在住 性別:男 職業:非正規 2007年 3月 大学卒業 4月 仙台の企業Tに就職 2008年10月 企業Tを退職 2009年 7月 仙台の企業Kに就職 2016年 3月 企業Kを退職 2017年 4月〜 地元で非正規 10年間、都会で自分に合わない仕事を無駄に我慢しながら食らいついてきましたが、これでは本当に自分の将来がなくなると思い、好きなように過ごそうと地元に戻りダラダラと生きています。 性格は暗くても前向きに生きています。 ブログでは、日々あったことを、 ただひたすら書いています。 どうぞよろしくお願いいたします。

田舎のお年寄り」に2件のコメントがあります

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。