学校を卒業して最初の就職というのが重要です。
最初に入社した企業によって今後の人生が変わってくるような気がします。
僕は、高校でも大学でも自分のハードルを下げて逃げ回ってきたので「入りやすそうだからここでいいや」という理由で入社しました。
次に入った会社も理由はそんな感じでした。
今は好きなことをやれていますが、テキトーに選ぶと、毎日がつまらなくて成長が止まってしまいます。
何も目的がなく入社し辛い毎日を過ごしている場合、ずっと我慢するのはダメです。
僕は2社合わせて結局10年くらい我慢してきたんですけど、今思うとほとんど「ムダな我慢」だったと思っています。
もちろん10年間で一つ一つの作業を教えてもらって覚えたことはたくさんありましたけど、それは結局新しい職場での3年間で覚えられる量だったので、仕事よりも我慢し続けた10年間だったと思います。
我慢し続けている人は、空いてる時間に他のことを勉強して次のチャンスを待つなど、自分の将来に役立つような時間の使い方を心がけましょう。