お金の勉強

一人に一律10万円。

一世帯に条件付きで30万円。

個人事業主に条件付きで100万円。

中小企業に条件付きで200万円。

ですが、その前に冷静に考えてみると、消費税が上がったので一人一人のお金は足りなくなって当たり前なんです。

ということは、上記の金額、誰がどう見てもゼロが足りないんです。

消費税が上がったのを忘れるくらい、我々の感覚がマヒしてる気がします。

で、国のトップにいる人たちは、ああするこうする、と、それぞれ言いたいことを言って結局何も進んでいないわけです。

誰が正しくて誰が間違っているのか、考えだしたらキリがない。

カッコいい言葉を使うのはみんな同じ。

みんな本当に聴こえるし、みんなウソに聴こえる。

・・・。

誰がまともか、どこまでが本当でどこからがウソか、ということを正確に判断するのが難しい世の中です。

が、それも踏まえた上で、僕が勝手に思う一番まともな政治家がいます。

山本太郎です。

去年の参院選で立ち上げたことを知って毎日YouTubeで見て「れいわ新選組にしよう」と、初めて気持ちを込めて投票しました。

最近のコロナ対策の動画を見ても、なるほどと思うことがたくさんあります。

「いやいや、れいわ新選組はダメでしょ!」

という人もたくさんいますが、みんなが政治に興味を持ったり、お金の勉強をしたり、投票率を上げることも含め、いろんな意味でれいわ新選組を広めるのがてっとり早いと思っています。

・・・。

その、れいわ新選組のなかで、大西恒樹(つねき)という金融に詳しい人がいます。

街頭演説では「キツネじゃないよ、つねきだよ」というギャグを言っちゃう人です。

で、この人のお金の話は、なんか難しい。

話が難しいというより、話し方が難しい。

この大西恒樹という人も、コロナに関する動画を出しているので、その一つを下に貼りました。

ですが、長いし難しいので、「全部見てください」ということではないです。

飛ばしても何でもいいので、少しずつ理解する程度でいいと思います。

僕もまだ全部見てないです。

少しずつ、この人の考え方を理解できるようになれば、と考えています。

投稿者: robe

1984年(昭和59年)生まれ 福島県浜通り在住 性別:男 職業:非正規 2007年 3月 大学卒業 4月 仙台の企業Tに就職 2008年10月 企業Tを退職 2009年 7月 仙台の企業Kに就職 2016年 3月 企業Kを退職 2017年 4月〜 地元で非正規 10年間、都会で自分に合わない仕事を無駄に我慢しながら食らいついてきましたが、これでは本当に自分の将来がなくなると思い、好きなように過ごそうと地元に戻りダラダラと生きています。 性格は暗くても前向きに生きています。 ブログでは、日々あったことを、 ただひたすら書いています。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。