どこの会社も忙しい時期というものがあり、その期間も会社によってさまざまです。
1週間耐えれば済む会社もあれば、何ヶ月も続く会社もある。
僕が今いる会社は、特に「繁忙期」と呼ばれるものはなく、忙しい時は2〜3日耐えれば済みます。
前の会社では年度末が繁忙期で、1月〜3月は毎日毎日「超ダラダラの超時間残業」が繰り広げられていました。
で、3月は徹夜が数日続きます。
そもそも、いじめるのが趣味のめんどくさい先輩がいまして、その人は新人に対して「忙しくなってくると徹夜になるからね」って言うんです。
かなり上の上司も「あ〜、今年も徹夜か〜」と言う始末。
後輩からすると「はあ・・・」っていう感じです。
・・・。
まぁ、上司や先輩がこんな感じだと下っ端は完璧にやる気なくします。
「あなたはそれでよくても、こっちは迷惑なんです」と言いたい。
人は基本的に上から下まで勝手なことを言うものであり、下っ端は下っ端でこんなことを思っているわけです。
ちなみに、今の会社では気持ちが自由で楽です。
仕事中の動きも自分で考えて自由に動くことができます。
例えば、「今すぐ〇〇のお客さんのとこに行きたい」と思ったら「行ってきます」と言って車で一人で行くことができます。
こうやって考えてみると、会社の人数が多くなればなるほど「自由に動く」ということができなくなります。
その時その時の気持ちに従って「自由に動く」というのはかなり大切です。