大変な時代になってきました。
・・・。
うそです。
うそですよね?
だって、何が大変なんですか?
消費税が上がり、給料の制度は変わり、政府は意味不明なことばっか。
これって、逆にチャンスではないですか?
そう、チャンスなんです。
お金の勉強、政治の勉強をするチャンスです。
日本は「学校を卒業すると勉強しない」という国だそうですね。
だったら、これから勉強するチャンスです。
キングコングの西野さんが言ったとおり、「昔は勉強しない分、体力と根性でカバーできた。今はもうカバーできない時代。」
鴨頭さんも「男は体を使って狩りが出来ればモテた。今は男も女もコミュニケーション能力が求められている。」と。
大人として、社会人としての勉強を本気でやらないといけない。
で、この「〇〇やらないといけない」という考え方のせいで、「大変だ」と思っている人が多すぎる気がします。
これ、大変じゃないですよ。
社会人としての勉強が必要だ、ということであれば、「あ、そうか、勉強しなくちゃ」と考え方を変えて、みんな勉強してください。
考え方次第です。
「考え方を変える」ということが足りない気がします。
特に60代70代の人達。
年配の人達の「俺はやり方変えねえよ。若いやつが自分らで頑張れよ。」というのをよく聞きます。
これ、ダメですよ。
上の世代から下の世代まで、それぞれの立場に合った勉強をしてください。
会社であれば、主に「上下関係をよくする勉強」「新卒を教育するための勉強」ですよね。
で、そのなかで、「部長としての勉強」「係長としての勉強」「平社員としての勉強」などなど。
「〇〇しなくちゃいけないのか、嫌だな〜」ではないですよ。
「〇〇すれば変われる、よし、やろう」です。
自分が生きていく上で、自分の立場に合った勉強というものを徹底的に進めていってください。