休日、家にいる時に思うこと。
ヒマなはずなのに、やりたいことが思いつかない。
あるいは、あれもしたいこれもしたい、と考えていることがたくさんありすぎて頭の中で整理できずに、ボーっと時間だけが過ぎていく。
こういう状態になる日がたくさんある。
これの原因の一つに「物が多くなりすぎている」というものがあります。
物が多いといろんな物が目に入ってきて余計な判断をさせられてしまいます。
一人暮らしで広い部屋を借りている人もそういう傾向があります。
「ちょっとこれ欲しい」と思って100均で買ったものがゴチャゴチャと置いた結果、物置のようになっている人もいます。
今の時代、本当に物が多すぎます。
これから納得のいく生活をしていくためには日常の「気持ちの整理」が必要です。
そして、いろいろな余計な判断を減らすためにも、細かい物から順番に処分していきましょう。
多めに捨ててしまっても意外と大丈夫です。
まずは今使わない物の処分です。