嫌がらせ

パワハラという言葉がどこででも使われる時代になりました。

この言葉は、弱い者いじめに近い意味があるわけで。

基本的に会社で使われますね。

しかし、月日が経つにつれ「言葉の使い方」がどんどん変化してます。

例えば、上司どうしの会話で笑いながら「あいつにこういうことやったらパワハラですよ」

「ですよね」

「今の若いのはこんなことにも耐えらんないんですね」

「ハハハ」

こんな会話を若い人に聞こえる場所で話す。

これ事態が自分のことしか考えてない「嫌がらせ」です。

あと、最近ではコーチから選手へのパワハラ。

というより、「パワハラの告発」

ここ数年、何件かありました。

共通して言えるのは、第三者からの告発ということ。

本人は何も言ってないのに、周りが騒いで事件に発展してますね。

・・・。

改めて、パワハラっていう言葉は本当に「都合のいい言葉」ですね。

特に、「ある程度の権力者」にとっての「都合のいい言葉」ですね。

投稿者: robe

1984年(昭和59年)生まれ 福島県浜通り在住 性別:男 職業:非正規 2007年 3月 大学卒業 4月 仙台の企業Tに就職 2008年10月 企業Tを退職 2009年 7月 仙台の企業Kに就職 2016年 3月 企業Kを退職 2017年 4月〜 地元で非正規 10年間、都会で自分に合わない仕事を無駄に我慢しながら食らいついてきましたが、これでは本当に自分の将来がなくなると思い、好きなように過ごそうと地元に戻りダラダラと生きています。 性格は暗くても前向きに生きています。 ブログでは、日々あったことを、 ただひたすら書いています。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。