会社員なら誰でも上司から理不尽なことを言われた経験あると思います。
というか、ほとんどの人が1日何回も言われてると思います😥
僕も1日何回も言われてるんですけど、そのなかで最近気になった言葉について書きます☝️
書類を印刷して上司に見せた時の反応。
「なんだこれ、もう少し考えて作れよ😤」
僕は心の中で「いや、かなり考えてやったんだけど」
で、次の機会に指示された時に「ちゃんと考えて作れよ」と言われて、考えて進めると「なんだこれ、もう少し考えて作れよ😡」って・・・。
こういう経験ある人、けっこういると思います。
これ、なんとなくわかってきたんですけど、上司の「考えろ」っていう言葉の意味は「部下が考える」っていうことではないんですよね。
考えろって言われたんだから考えるの当たり前だろ、って思いますよね?
違うんです。
どういうことかというと、上司の気持ちとしては、「考えてる時の気持ちを俺にしゃべってくれ」
つまり、1人でじっくり考えるんじゃなくて、上司と会話しながれ進めろ、ということ😕
だったら、そういうことも含めて指導してくれよ、と思いますよね?
できないんですよ🖐️
だって、自分のことしか考えてないから😆
そう、みんな自分がよければそれでいいんですよ☝️
ということで、みなさんも自分のことを第一に考えて過ごしましょう😉